きのう、千葉わんの吉田さんとご一緒に千葉県動物保護センター
にいってきました。
私は始めてセンターに行きましたが、ほんとうに残酷なところです。
わたしたちがいた間にも収容犬をのせた車が2~3台到着し、
捕獲犬を収容室にいれていました。
マイクロチップを読み取る機械を必ず通るのですが、
鳴ることはありませんでした。
まだまだ普及していないマイクロチップですが、まだ入れていない
のなら、ぜひ入れてください!!
きのうは収容室に入れられている犬の数は少なめだそうです。
最終部屋には1匹もいませんでした。
千葉わんのHPでセンターレポートがあります。
きっと見たくないと思う方も多いでしょう。
でも、これが現実なんです。
だから目をそらさずに見てほしいです。
センターレポート
ここで働くのは本当に辛いと思いますが、みなさん犬ネコ
のことを考えてくれています。
心が痛まないわけはないのです。
1匹でも多くのワンネコが幸せをつかめるように心から
願います。
さてさて、私たちがセンターにいった理由。
それは!!

この子をお迎えにいくためです
黒柴Mixの女の子ちゃんです。すでに出産を何回か経験している
のではないかとのこと。5~6才ぐらいでしょうか?
持参した首輪と胴輪をつけて 外に連れて行くときも、ぴょんと
飛び出して元気いっぱいです
ゲージにもちゃんと入ってくれたし、家につくまで1度も吠えません
でした。自宅についてお散歩させましたがちゃんとおしっこ
もできたし、いい子です
さっそくシャンプーしましたが、上半身に比べて下半身の汚れが
ひどいです。センターでは頻回にお掃除をすることはできません。
どうしてもおしっこやうんPが体についちゃいます。
その上に寝ちゃうことだってあります。
辛いところで頑張っていたんだね
これからはしっかり家庭犬として受け入れてもらえるよう
お手伝いしてあげるからね。
健康診断がおわるまではエリカリとは隔離状態ですが、
大騒ぎになるかとおもいきや、エリカリはあまり関心がない
ようで、ドアのガラス越しにみえる姿をちらちらみるぐらい。
大人~な対応??
これが隔離期間がおわって一緒のスペースになったら
どうなるかな?
そうそう、この子の名前ですが、センターレポートで写真をみて
とーさんはすでに名前を考えていました。
『小春(こはる)』です。
みなさまよろしくお願いします。
最近のコメント